各種講習会LECTURE

【第16期】第4回 出展技術発表会〔令和5年12月6日-7日〕

2023.11.09(木曜日)掲載

■会場・定員:さいたま新都心合同庁舎1号館2階講堂(埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1)
●会場:500名 
オンライン配信はありません。
会場のみの開催ですのでぜひ会場へご来場ください。
●申込〆切:2023年12月1日〔金〕 12:00まで
※事前申込がない場合、会場での聴講は可能ですがCPD・CPDSの取得はできません。
CPD・CPDS取得希望の方は必ず事前申込をお願いします。
たくさんの申込ありがとうございます。募集終了しました。
〔重要〕聴講(会場)における注意事項
※必ずお読みください。

〔1日目〕 〔2日目〕
CPD認定単位数   :3.0単位 CPD認定単位数   :4.5単位
CPDS認定ユニット数 :3.0ユニット CPDS認定ユニット数 :5.0ユニット

講演資料【1日目】

「関東地方整備局の防災対策の取り組みについて」▶関東地方整備局 防災室長 青木 孝夫
コンクリート構造物を摩耗や損傷から守る弾性保護材「ラバースチール」▶シバタ工業株式会社
キャタピラーDXソリューション▶日本キャタピラー合同会社
亜硝酸リチウムを用いたコンクリート補修技術▶一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
油圧アタッチメントの交換を容易化する技術「油圧オートカプラ」▶株式会社小松製作所
エスイーの防災・減災対策技術▶株式会社エスイー

講演資料【2日目】

アスファルト舗装の長寿命化技術「スーパーEPOアスコン」・「ウルトラペーブH」・「リフレッシュシールMix-H」▶日本道路株式会社
杭工事の施工精度向上支援システム「杭打キングPLUS」▶株式会社きんそく
一般社団法人循環式ハイブリッドブラストシステム工法協会▶循環式ハイブリッドブラストシステム工法
施工総研のインフラ分野のDX技術▶一般社団法人日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所
「混和材大量使用締固めを必要とする高流動コンクリートの開発」▶東京理科大学 創域理工学部 社会基盤工学科 教授 加藤佳孝
アスファルト合材の低炭素化「低炭素合材」▶前田道路株式会社
コンクリート中の鋼材の腐食防止技術▶株式会社ナカボーテック
河川盛土材料を製造する技術「STB-ICT粒度改良工法」▶株式会社東洋スタビ
道路構造物の長寿命化を図る防食工法「NEac工法+Q-set」▶小泉製麻株式会社

参考資料

関東DX・i-Construction人材育成センターリーフレットvol.8▶関東DX・i-Construction人材育成センター