建設技術情報 - 生産性向上が実現可能となるICT施工技術及び関連技術TECH

検索条件を変更する
展示分類/工種
企業等内訳
出展者
出展者の一覧を見る

46件中 1~20件目を表示

/ A1-1 i-Constructionの生産性向上のための技術

i-Constructionに活用される測量機器・システム

i-ConstructionのフロントランナーであるICT施工では、調査・測量から設計、施工、検査、維持管理等の建設生産プロセスに三次元データを一貫して活用することで生産性の向上を目指している。
(一社)日本測量機器工業会加盟各社は、調査・測量及び施工管理のプロセスでは三次元計測を可能にするUAV、地上型レーザスキャナ(TLS)など最新の三次元測量機器と建設生産プロセスに対応したソフトウエアを開発・提供をしており、本建設技術展示館ではICT施工の作業の流れに対応した製品・技術の概要を紹介する。

一般社団法人 日本測量機器工業会   担当 / 小野木

/ A1-2 i-Constructionを支えるICT施工技術

3次元データが人と機械をつなぎ、施工現場を変革する

①安藤ハザマのi-Constructionへの取組み
測量、設計、施工、検査の4つの段階でICTを全面的に活用し生産性の向上に取組んでいます。
②目的に応じたUAV飛行技術
UAV写真測量を用いて出来形計測、土量計測をする場合、必要な精度に応じてUAVの飛行方法を変更することで、効率的なモデリングを行います。
③MMSを用いた土工出来形管理技術
MMS(モービルマッピングシステム)を土工管理に適用することで、出来形計測を大幅に効率化します。複数の計測データを合成した後、地形の特徴を損なわないように不要物を除去し、点群データを取得します。
④土工事における高度情報化施工技術
ブルドーザーと振動ローラの施工データをリンクすることで、盛土の適正な層厚管理を行い、施工品質を高めます。
MCバックホウにツインヘッダを搭載し、自動的に切削深さをコントロールするシステムです。丁張の削減が可能であり、施工効率が向上します。

株式会社安藤・間 技術本部技術企画部  担当 / 秋田、小野里

/ A1-3 N-PNext

舗装修繕工事における施工、品質、出来形および安全管理に、ICT・IoTを活用した技術の総称

本技術は、現場にインターネット環境を構築することで、施工管理、品質管理および出来形管理にICT・IoTを活用する技術の総称です。調査、施工における出来形管理および品質管理に活用することで、それらを通じた検査や書類提出などの簡素化につながり、安全管理に至るまでインターネットクラウドや様々なセンシング技術を活用しています。クラウドを用いることで、現場で取得したデータを即座に共有することができるため、時間に余裕がない舗装修繕工事においては特に有効な技術です。
また、建設工事においてICT化が進む中、人と重機の強調安全を目指し、「生産性向上」と「安全性向上」を両立するものです。

株式会社NIPPO 技術企画室技術管理グループ  担当 / 大西

/ A1-4 かんたん情報化施工

舗装修繕工事へのマシンガイダンスの活用

マシンコントロール非対応の施工機械に対してトータルステーション(TS)やGNSSを用いてマシンガイダンスで情報化施工を行う技術です。オペレータがガイダンス画面に従って施工機械を操作するだけで情報化施工ができます。一般化された「TS出来形管理」などの技術を活用することで、適用事例の少なかった路面切削機やアスファルトフィニッシャによる施工を情報化施工で行うことができ、施工面の仕上がり精度や安全性・作業性の向上が期待できます。
【施工手順】①3次元設計データの作成、②プリズムやGNSS受信機等の機器を施工機械に設置、③オペレータ付近にガイダンス画面を設置、④情報化施工の実施
【ポイント】マシンコントロールは機器のデータ通信が途切れると作業を止める必要がありますが、マシンガイダンスではオペレータが従来どおりの操作をすることで作業を継続できます。そのため時間的制約が多い舗装修繕工事に効果的です。

NETIS登録No. 申請準備中
前田道路株式会社 工事技術部  担当 / 加藤

/ A1-4 スマートフォンを活用した道路管理の効率化

道路包括管理事業向けの管理システム

本技術は、官民連携のひとつである道路包括管理事業を効率的に運営するための道路管理支援システムです。
【主な特長】
①本システムは、道路包括管理事業で実施する巡回パトロールおよび補修対応の記録、市民の方からの道路不具合等に関する投稿、そして受発注者双方でその記録・投稿結果をデータベース化し共有することが可能です。
②巡回パトロール、補修対応および市民の方からの道路不具合に関する投稿は全てお手持ちのスマートフォンで操作・記録が可能です。
③スマートフォン用のアプリケーションは、記録するときに必要な入力項目を最小限に絞り、直観的でわかりやすい操作性としています。道路の不具合に関する内容、写真(詳細と全体)および位置情報を一括して送信することができます。

NETIS登録No. 申請準備中です
前田道路株式会社 製品技術部   担当 / 郭

/ A1-5 ICT技術を用いた生産性向上に関する技術

「ロードキャプチャー」ほか「ND・IT施工モデル」「i-Construction」「3次元CIMモデル」

当技術は、路面性状計測車「ロードキャプチャ」と道路情報をデータベース化して視覚的に表現しつつ、将来の路面性状値の変化を予測することで短期および中長期の補修計画を立案できるソフトウェア「アセットマネジメントシステム」の組み合わせ技術です。
「ロードキャプチャ」は、乗用車が走行可能な道路であれば使用でき、舗装点検要領にも記載されているひび割れ、わだち掘れ、平たん性、IRIを迅速に計測して位置情報とリンクしてデータベース化して、それぞれ将来予測します。これらのデータは、利用者が自由に定めるしきい値で色分けされ地図上に表示し、どの区間の損傷が進んでいるのか直感的に理解できます。気になる地図上の位置をクリックすると詳細データを見ることができます。道路台帳や補修履歴等もデータ化できる他、苦情記録簿のような情報も画像データとして記録することができため、様々な情報の一元管理により舗装管理を効率化できます。

日本道路株式会社 東京支店  担当 / 川崎

/ A1-6 ICT施工機械及びその遠隔操作技術

ICT施工機械 遠隔操作 無人化施工

ICT施工機械(マシンコントロール・マシンコントロール・転圧管理システム)による生産性の向上については、i-Construction推進の必須技術として活用されている事からも周知であるが弊社はその技術をレンタルにて活用でき、また起工測量・出来形測量などの計測ツールもトータルサポート可能である。更にその技術に遠隔操作技術を取り入れる事で、生産性だけではなく安全性にも貢献することが可能となっている。

西尾レントオール株式会社 通信測機営業部  担当 / 山口

/ A2-1 高密度ネットワーク型RTK-GNSS配信サービス

基地局設置不要な高精度衛星測位技術

高密度ネットワーク型RTK-GNSS配信サービスとは、全国に設置されている電子基準点のリアルタイムデータを利用し高精度衛星測位(RTK-GNSS)に必要な補正データの提供を行う技術です。VRS方式(仮想点方式)の利用により基地局の設置が不要となり従来型の高精度衛星測位(RTK-GNSS)と同等の精度の測位が可能です。また、補正データの生成に使用する電子基準点を高密度化することにより高精度かつ安定した測位が可能となります。

株式会社ジェノバ 営業部  担当 / 岩田

/ A2-2 3次元測量システム

生産性向上を実現する測量技術及び3次元データ処理技術

土木現場において、3次元データの測量と3次元データを処理することにより生産性を向上させる技術です。
測量技術としましては、当社独自の移動体計測技術を応用し標定点を不要としたUAV写真測量システム(TSトラッキングUAV)の他、3Dレーザースキャナー、トータルステーション、GNSS測量機などを状況に応じて組み合わせることが可能です。
また、3次元モデリング化する点群データにつきましては、さまざまな機器で取得した3次元データを1つのソフトウェアで簡単に統合できる技術(MAGNET Collage)を有します。
さらに、これら3次元データはクラウド上で共有が可能で、3次元施工データの作成を容易にするほか、3次元設計データと測量データを比較させることで、出来高管理、出来形管理などを効率的に行うことができます。

NETIS登録No. KT-170064-A ※移動体計測技術を用いたUAV空中測量システム KT-170034-A ※3Dテクノロジーを用いた計測及び誘導システム KT-140022-VE ※地上型3次元レーザースキャナによる形状計測 KT-100028-VE ※リモートコントロールシステムを用いた効率的測量システム
株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン 東京営業所  担当 / 田村

/ A3-1 3次元点群処理ソフト(TREND-POINT)を用いた施工土量計測システム

点群データの解析処理により、施工前後および各施工段階での土量差分を計算するシステム

i-Constructionにより急速に普及が進む点群データの処理・活用を支援するシステムです。同一箇所の点群データや設計データ(TINデータ)を時系列的に管理し、メッシュ作成と土量計算が可能です。点高法やプリズモイダル法により、i-Construction工事の出来高管理での活用が可能となっています。
当該の両製品間においてデータ連携が可能です。TREND-POINTの現況点群上に、TREND-COREで計画したモデルを配置し、既設構造物等との干渉確認および計測が可能です。ドローンや3Dレーザースキャナーで取得した現況点群に対し計画モデルを配置することで、発注者や協力会社と完成イメージを共有できます。

NETIS登録No. KK-150058-VE
福井コンピュータ株式会社 営業部営業推進課  担当 / 野路

/ A3-1 3次元モデルを利用したCIMコミュニケーションシステム TREND-CORE

施工現場を3次元モデルで表現し、情報共有を支援するCIMコミュニケーションシステム

CIMモデルを構築し、建設・土木施工業務の高度化を支援するシステムです。土木施工専用コマンドを標準装備し、属性情報を付加することで3D-CIMモデルを構築。現場を可視化し、安全性の向上や施工効率の向上、作業従事者の情報共有などで活用できます。

NETIS登録No. KK-160043-A
福井コンピュータ株式会社 営業部営業推進課  担当 / 野路

/ A4-1 自動ベルーガ

本システムは、工具を必要としない組立式の小型双胴船と高性能測位センサーを使用し、船の自律走行を図ることにより作業人員の省力化を実現しました。
双胴船は分割搬入が可能なため、測量船の搬入が難しい現場でも対応が可能なほか、双胴船の吃水が浅いため、浅海域の測量が可能です。
水中部をナローマルチビーム測深機、陸上部をレーザーミラースキャナでそれぞれ計測することにより、湖底や浅域海底、法面部の詳細な測量が、高精度かつ迅速に行うことが可能になると共に、出来形管理測量に要する労力も大幅に軽減できます。また、自律航行や遠隔操作、手動操作の制御変更が可能なため、人が立ち入ることが困難で危険な場所でも、安全かつ正確に水中の状況を把握することができます。

東亜建設工業株式会社 機電部 電気グループ  担当 / 田中 孝行

/ A4-2 アスファルト舗装密度測定器「ペイブトラッカー」

アスファルト舗装における密度・締固率・空隙率の非破壊測定器

アスファルト舗装の品質管理試験として義務付けられている密度試験を現場で非破壊かつ簡単に測定できる。従来はコア採取の後に室内での密度試験を実施する必要があったが本技術の活用により、現場でリアルタイムでの品質管理を行うことが出来る上、コア採取等にかかるコストを抑えれるため工程時間短縮及び経済性向上が期待できる。
・経済性(58.11%向上) 従来技術と比較して、試験費用が低減するため経済性が向上する。
・工程(短縮66.67%短縮)従来のようにコア抜き・コア密度試験・コア補修の工程が不要となり現場でリアルタイム管理が出来るため作業時間短縮が可能となる。

NETIS登録No. KTK-160019-A
ユナイト株式会社 広域営業部  担当 / 笹原

/ A4-3 スマートジャッキ

省人化、ICT、非破壊試験

スマートジャッキは、ロックボルトの引張試験治具の軽量化と落下防止機能の付加及び変位と荷重のデータを無線でタブレットに送り自動保存を可能にすることで、1名での作業を可能にしました。
アンカーチェッカーとボルトテスターは、アンカーボルトの健全性が非破壊で確認できます。
ポストチェッカー2はガードレールの長さ測定、地際の腐食を非破壊で確認できます。
トルシアナットは、誰が施工しても高品質且つ生産向上を実現するナットです。

株式会社ケー・エフ・シー 技術部  担当 / 井本

/ A4-4 キャスポル

簡易支持力測定機

本技術は構造物などの基礎地盤の支持力計算に必要なパラメータを測定し、施工管理に活かす技術である。
構造物の基礎地盤、道路路床などの支持力を求める試験法として平板載荷試験、CBR試験などが用いられているが、試験方法が煩雑で、結果が判明するまでにかなりの時間を要する。キャスポルはその結果を直ちに施工に反映できるので施工の効率化と省力化が期待できる。

評価・証明 公益社団法人日本材料学会 「地盤改良」に関わる技術評価証明  衝撃加速度法による支持力等の原位置評価技術 技術評価証 第1004号
株式会社マルイ 東京営業所  担当 / 木村

/ A5-1 Solution Linkage(ソリューション リンケージ)

ICT・IoTの活用により生産性や安全性の向上を実現する技術

Solution Linkage(ソリューションリンケージ)は、クラウド・スマートフォンなどの活用した、IoT施工ソリューションです。施工現場のIoT化により、機械と人が「つながる現場」を実現し、生産性や安全性の向上に貢献します。

日立建機日本株式会社 顧客ソリューション本部  担当 / 山根

/ A5-2 建設生産システムの省力化・効率化

大成建設のT-i ROBOシリーズ 人とロボットの協働

大成建設のロボット開発コンセプトは「人とロボットの協働」です。ロボットと人間が協働して作業員を厳しい労働環境から解放することにより、魅力ある建設業を創造します。ロボット(写真)の概要は①鉄筋結束を行なうT-iROBO Rebar②スラブコンクリートの左官仕上げを行なうT-iROBO SlabFinisher③清掃ロボットのT-iROBO Cleaner④臨場型遠隔映像システムのT-iROBO RemoteViewerとなります。展示館内ではこれらを含め、8種類の技術を動画による説明を行なっています。

大成建設株式会社 技術センター 技術センター  担当 / 髙橋

/ A5-3 自動追尾型トータルステーションを利用した機械施工の効率化

エコノミー三次元マシンガイダンス「E三S」

現場にICT機材が導入され、施工効率化が進んでいる中で簡易に取付・設定が出来て尚且つ高精度に施工が出来る、バックホゥ3Dマシンガイダンスシステムです。従来の自動追尾型トータルステーションを利用して操作中のオペレーターがバケット勾配目視装置を指標として確認しながら法面整形を行う事が可能。また、装置に搭載された耐衝撃全周囲プリズムを自動追尾型トータルステーションで追尾を行う事より、運転席に設置した三次元設計データを格納したデータコレクターにてバケット刃先と設計面の差分が表示されオペレーターは、その画面を確認しながら施工が出来る。使用する自動追尾型トータルステーションは、メーカー問わず使用が可能で、現場導入のその日から使用出来、また誰にでも簡単に取付・設定する事が可能であり整形部分の計測も同じ測量器にて計測作業が可能であり経験が浅いオペレータの施工支援や、熟練オペレータの作業効率向上の性能を併せ持ったツールとして紹介したいと考えます。

NETIS登録No. TH-160014-A
株式会社カナモト 広域特需営業部  担当 / 笹原

/ A5-4 日本キャタピラーのアップグレードソリューション

汎用性と経済性に優れた3D建設機械

3D施工=専用機ではありません。Catがご提案するアップグレードソリューションは、汎用性と経済性に優れており、ICT施工における投資を柔軟にすることが可能です。
3D施工が必要なタイミングで機器類を搭載することで、稼働率は大幅に向上。現場内のブルドーザーなどにも機器類を使いまわす事で現場内コストも最低限に抑える事が可能になります。
Catの建設機械は、3Dへのアップグレードが簡単にできるように設計されており、シンプルなステップで3D化ができ、稼働までの準備時間を短縮する事ができます。更に、最新の油圧ショベルには、2Dマシンガイダンス、マシンコントロールだけでなくペイロードも標準装備化。最新テクノロジーをオールインワンにした最も経済性に優れた建設機械をご提供します。

日本キャタピラー合同会社 情報化施工推進部  担当 / 佐々木 秀史

/ A5-5 舗装工事におけるマシンコントロールシステム

路面切削機及びアスファルトフィニッシャーのマシンコントロール技術

ICT舗装における情報の一元化による3次元データの有効利用を目的として維持修繕工事における路面切削機及びアスファルトフィニッシャーにおけるマシンコントロールシステムの提案、従来の技術と比べて基準となる丁張や基準杭を設置してセンサー等を利用し検知して行っていたが自動追尾型トータルステーションを用いてマシンコントロール技術を利用することで切削面・舗設面の高さの自動制御を行うことで品質確保(平坦性)や人員削減等により日々の施工料に関しての生産性向上に寄与出きる技術として紹介する。

NETIS登録No. KT-170034-A
ユナイト株式会社 広域営業部  担当 / 笹原
検索条件を変更する